zozo2019/05/16 01:42

IT企業ってなんでそんなに儲かるんでしょうかね。ZOZOタウンって洋服のネット販売のプラットフォームでしょう?自分のところで作って売っているとかじゃなくて。
要は、場所代と販売手数料みたいな事で利益を得ているんだと思うのですが、なんでそれで数年で有名絵画を買い漁ったりプライベートジェットでサッカー観戦に出かけたり宇宙旅行を予約できたりするほどに儲かるのかが全く理解できません。
ホリエモンにしたって、何をやったらプロ野球球団を買ったり放送局を買ったりできるようなお金が稼げるのか、まるでわかりません。宇宙開発に投資しているそうですが、先日のロケットの打ち上げが成功した時点で30億円だっていうから驚きます。

どういう仕組みでそんなぼろ儲けができるのかわかりませんが、それだけの価値がある仕事だとは思えず、技術革新などにおいてつきものの労働力や価値の搾取がどこかに潜んでいて、それが露見しないシステムを構築したからこそなんだろうな、と想像するわけです。

ZOZOですが、出品者の看板の無料利用ができてますよね。集客の役に立てている。利益は仕入れも起こさず、商品の販促費も負担せず、売り上げの一部だけを正当にかすめ取るシステムを構築した事の果実。
ま、そういうのはじきに損している側が気付くので長続きしないのでしょうが、ZOZOに限らず他のITも似たようなもんじゃないかと気になってきた今日この頃です。

IT社長が時代の寵児であるというのはある種のバブルなんじゃないかな。労働の対価が本来収まるべきところにおさまる時が来るまでの搾取の時間。

ただ、ゲームの世界がここまでになるとは思いませんでした。この業界を生んで育てたのもITですよね。ここはちゃんと商品も市場も創出している健全な業態だと思います。たとえゲーム関連の市場が今後下火になる事があっても、バブル崩壊のような極端な業界の破たんは起こらないんじゃないでしょうか。社員さんの給与も、高めであるにせよ一般企業と大差ないレベルでおさまっているのではないでしょうか。

結局の話、やっぱりゾゾは不可解です。